岐阜アクア治療院/柳津骨盤調整 の日記
-
水都おおがき芭蕉マラソン鍼灸ボランティア活動
2014.10.29
-
気温が高くて走りにくい日となった全国のマラソン大会。
大阪マラソンに当選していたのだが、それを蹴って地元岐阜大垣で開催された
水都おおがき芭蕉マラソン大会の鍼灸ボランティアに参加してきました。
マラソン大会での鍼灸ボランティアは今回で4回目、自分自身がランナーでもあるため、
いつかは何かの形で恩返しをしたいと思っていました。
昨年の神戸マラソンを走った後、ランナーへのおもてなしとして鍼灸施術コーナーがあり、
施術してくださった先生が68歳。
歴40年のベテラ鍼灸師の先生がボランティアを買ってでているのに
若僧の自分がやらないのはどうなの?と思ったのが鍼灸ボランティアの始まりなんです。
鍼治療はまったく初めての方が半分以上でしたが、
無料施術ということもありはり・きゅうは怖い、痛いのイメージある中でも
100名を超えるランナーさんが鍼灸ブースにお立ち寄りくださいました。
走行前の一工夫や走行後の鍼ケアなど、効果を実感していただけたのではないかと思います。
私自身が現役のランナー(走る鍼灸師)なので、痛む部位や感覚。気持ちが分かります。
練習をしっかり積んで大会を迎えたい、でも現実はそのころにスポーツ障害に悩まされる。
ランナーにとって一番つらい現実ですが、カラダのケアを学べる時でもあるのです。
痛みや問題のある部位としっかり向き合い、マトと当たる治療をしつつ取り組まないと
長引くばかりで回復の兆しが見えず気持ちまで萎えてきます。
そんな時はアクア治療院にご相談ください、私も一緒に頑張りますから。
※10月27日岐阜新聞朝刊掲載記事
